臨床検査技師 しばしん

本や論文の内容、個人的な意見・考察を投稿します

死を遅らせるプラナリアの幹細胞

死を遅らせるプラナリアの幹細胞

 

参考文献

Injury Delays Stem Cell Apoptosis after Radiation in Planarians: Current Biology

https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(20)30424-3

 

Stem cells shown to delay their own death to aid healing | Cornell Chronicle
https://news.cornell.edu/stories/2020/05/stem-cells-shown-delay-their-own-death-aid-healing

 f:id:siba-sin:20210620135023p:plain

プラナリア

 

全身幹細胞で構成されていることで知られているプラナリアですが、コーネル大学の研究チームは大量のプラナリア放射線にさらし、そのうち半数は放射線にさらした後に傷つけました。

傷をつけていないプラナリアの幹細胞は予想された量死んでいることが分かり、傷をつけた方のプラナリアでは幹細胞が予想よりも死んでおらず、傷の周囲に集まって組織の再生を開始していたとのことです。

Divya Shiroorの見解では「放射線に被ばくした直後に動物が負傷した場合、放射線によって誘発される避けられない細胞死が、大幅に遅延する可能性がある」とコメントしました。

プラナリアは人間と共通の機能を持っていますが、プラナリアは構造的にシンプルであり、人間のような複雑な免疫系を持ち合わせておりません。そのため、人間が負傷した場合、免疫系の炎症などのプロセスによって幹細胞の修復プログラムを邪魔しますが、プラナリアは炎症のプロセスに邪魔されることなく幹細胞による修復を行うことができます。

f:id:siba-sin:20210620143748p:plain

SF漫画 テラフォーマーズ

twitter.com

 

研究チームは、プラナリアが傷ついた際、アポトーシス(細胞死)の中心的な調節因子であるMAPキナーゼERKが活性化することによってアポトーシスの誘発を抑え、放射線による細胞死を遅延させているのではないかと結論づけています。

 

幹細胞による細胞死の遅延メカニズムを理解できれば、放射線治療や化学療法などのがん治療の研究などに影響を与える可能性があるとのことです。また、幹細胞の死を遅らせる能力に関連する、哺乳類と共通した遺伝子を特定することで、既存の治療法を改善できるかもしれないとShiroor氏は述べました。